※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
2歳児

2歳の男の子の誕生日プレゼントに何買う?スパーキーのキックバイクを購入しました!なぜストライダーではなくスパーキーを選んだのか紹介します。

2歳の息子の誕生日プレゼントに、キッズバイクをプレゼントしました。 キックバイクといえば、ストライダーだと思っていましたが、調べていくうちに、スパーキーに。 なぜ、ストライダーを辞めてスパ...
1歳児

膝に乗せて揺らしてどハマり。初めての絵本「がたんごとんがたんごとん」で電車好きが加速しました。|1歳半〜2歳のおすすめの絵本

1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいたお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「がたんごとんがたんごとん」福音館 ...
2歳児

2歳の誕生日で断乳できました!2回失敗して3回目で成功しました。「断乳ができない」からどうやって断乳したか断乳方法をまとめました。

1歳がすぎ、2歳になってようやく断乳に成功しました!!(過去に2回失敗) 2歳の誕生日の翌日から断乳を決行し、3日で完了しました。 断乳までの授乳の頻度は、とにかく寝かしつけはおっぱいでないと寝な...
スポンサーリンク
1歳児

電車好きはどハマり。いろんな電車がどんどん出てきて、わくわくするみたい!「いろんなでんしゃはっしゃしまーす!」|1歳半〜2歳のおすすめの絵本

1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいたお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「いろんなでんしゃはっしゃしまーす!...
1歳児

もうすぐ2歳。「1年前よりは全然マシ!」と思って|離乳食を食べない・・・進まない・・・赤ちゃんがごはんを食べるようになるまでの工夫したことの記録ブログです。

ご飯、汁もの、納豆を完食できるようになった 最近、突然、夕ご飯で、ご飯、汁物、納豆の3つを完食できるようになって驚いています。 あとは、何かメインディッシュを食べれるようになってくれたら、ディナーっぽくなって最高です。 ご飯 ...
植物

2023年からの三角葉アカシアの成長記録です。バルコニーで鉢植えで小さくコンパクトに育てたい。

大好きなミモザの苗を購入しました。 私は、バルコニーでのガーデニングを楽しんでいます。 ガーデニングは初心者でよく失敗してしまいますが、我が家のシンボルツリーになればと思い、バルコニーで小さめ...
1歳児

1歳10ヶ月、手作りおもちゃとして有孔ボードを部屋に取り付けました。簡単にパンチングボードを設置する方法を紹介します。

息子くんのおもちゃの収納と遊びスペースとして有孔ボード(パンチングボード)を活用することにしました。 有孔ボードを使って壁面収納のような形で使うことができたらと思っています。 DIY初心者...
1歳児

ボールが好きな子に。親の読み方の見せ所「ころころころ」|1歳半〜2歳のおすすめの絵本

1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいるお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「ころころころ」福音館書店 幼児絵本...
1歳児

電車好きにピッタリの絵本!「ふみきりくん」のマネをします。|1歳半〜2歳のおすすめの絵本

1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいたお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「ふみきりくん」福音館書店 ...
1歳児

1歳10ヶ月 肩の力が抜けてきた妥協の母|離乳食を食べない・・・進まない・・・赤ちゃんがごはんを食べるようになるまでの工夫したことの記録ブログです。

うちの息子くんは相変わらず偏食ですが、1歳10ヶ月になると、周りの同い年の子たちも偏食で悩んでいる子も多く、「自分だけじゃないんだ」と以前よりは、肩の力が抜けるようになりました。 食べないけど、とりあえず、お皿に盛る 食べません...
1歳児

子乗せ自転車の鍵を紛失しないようにする方法。スリコ(3COINS)のヘアゴムを銭湯仕様に使って解決しました。

産後ボケなのか、元々の性格なのか… 外出中、自転車の鍵をよく見失います。 バックに入れたのか、どのポッケに入れたのか、子供を連れて余裕がない中、自転車に乗る際にあたふたするのがストレスすぎました。...
ステイホーム

メルカリで遭遇したやばい悪質購入者|転売ヤーなモンスタークレーマーのお話です。

メルカリで遭遇したやばい購入者さんを紹介します。 詐欺師のようなやばいモンスタークレーマーで、すごく対応に疲れました。 メルカリで購入されたもの:農産物5kg 自宅でとれた農産物をメルカリで...
植物

広がる3年目のアロマティカスを冬に剪定してみました。伸びすぎ、木質化し始めたアロマティカスの剪定後からの成長記録です。

3年目のアロマティカスが伸び放題になってしまっていました。 そこで思い切って剪定してみました。 1月下旬という寒い季節でしたが、室内の明るいところでぬくぬく育てていたので挑戦してみました。 それから...
植物

広がる2年目のアロマティカスを冬に剪定してみました。伸びすぎたアロマティカスの剪定後からの成長記録です。

大好きなアロマティカスが、初めての冬を迎えて、横にパタリと倒れるように広がってしまいました。 本来剪定する時期は、最高気温15℃を超えるようになった春なのだそうですが、待ちきれず1月末に剪定してしまいました...
1歳児

1歳7ヶ月 気まぐれに欲しがり、嫌がる|離乳食を食べない・・・進まない・・・赤ちゃんがごはんを食べるようになるまでの工夫したことの記録ブログです。

1歳7ヶ月頃 ある日突然欲しがるものがあるが、器が違うと食べない・・・ 外食の際には、よく丸亀製麺にお世話になっているのですが、ある日突然、かしわ天を欲しがりました。 衣をとって半分にして手渡すと、ムシャムシャとまさかの完食をしてしまい...
1歳児

1歳6ヶ月 みんなで食べると食が進む|離乳食を食べない・・・進まない・・・赤ちゃんがごはんを食べるようになるまでの工夫したことの記録ブログです。

1歳6ヶ月頃 帰省して大人数で食卓を囲むと比較的食が進んだ! 1週間ほど私の実家に帰省した際には、めちゃくちゃ食べたと言うわけではありませんが、いつもより食べてくれました。 息子の食事は、実家の母の負担にならない...
0歳児

ベビーカーで初めての電車が怖い。どの車両に乗ればいい?赤ちゃん連れでのお出かけの不安を少しでも和らげるために、ベビーカースペースのある車両を狙って乗車することをおすすめします。

ベビーカーで電車に乗るのが怖い… 迷惑をできるだけかけたくないし、変な人がいて文句を言われたらどうしよう…とにかく不安。 初めてや慣れない赤ちゃん連れでの電車移動。 長時間の移動になればなるほど、抱っこ紐だけではなく、ベビーカー...
1歳児

1歳児や2歳児との雨の日のおすすめのお家遊びです。スマホに撮り溜めた写真や動画の上映会をしました。iPhoneの写真や動画をスライドショーにしてテレビで見る方法を紹介します。

  雨の日の時間つぶしの過ごし方として、その大量の写真や動画を子供と一緒に大きなテレビ画面で見返す時間を設けることがとてもいい時間になったのでおすすめしたいと思います。 スマホにたくさん我が子の写真がありませんか...
1歳児

②1回目の経口負荷試験とそれから|子供の食物アレルギーが治るまでを書き綴るブログページです。牛乳(乳製品全般)と大豆のアレルギーを克服したい母親です。

予約から初診まで3ヶ月、さらに経口負荷試験まで1ヶ月かかりましたが、ようやく乳製品アレルギーの治療に前進することができました。 あくまで私ごとで、一概にこうだということではありませんが、 幼い子供の食物アレルギー...
1歳児

1歳半と専業主婦ママの平日1日のスケジュールです。1歳6ヶ月の子供と毎日何してる?どこいく?お昼寝はいつ、どれくらいしてる?

1歳3ヶ月頃〜1歳6ヶ月頃の息子と専業主婦の私の平日を紹介します。 専業主婦でワーママさんに比べれば、時間の余裕もあるはずなのに、心の余裕がないズボラな母親です。 私自身、他の子やママが何をして毎日過ごしてい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました