植物5年目のアロマティカス。可愛く復活させて育て直しています。 我が家のアロマティカスは5年目に突入しました。 アロマティカスの爽やかな香りと肉厚な葉っぱがお気に入りです。 アロマティカスの栽培が気になる方、お好きな方に読んでいただけると幸いです。 ... 2025.06.13植物
4歳児ひまわりと朝顔のその後①|4歳児と降園後の過ごし方 4歳児との夕方の過ごし方の楽しみとして、5月にダイソーで購入したミニ咲きひまわりと朝顔の種を蒔きました。 息子の初めてのお仕事として、水やりをお願いしています。 その後、朝顔とひまわりはどうなったのか... 2025.06.044歳児植物
4歳児4歳児と平日午後のお家遊びは何する?ひまわりと朝顔の種を蒔きました。 幼稚園の降園後ってみんな何しているの? 簡単にお家できることを探しているママパパの参考になれば幸いです。 朝顔とひまわりを育て始めました 「そうだ!植物を育ててみよう!」 4月あたりにふと... 2025.05.194歳児ステイホーム子育て植物
ステイホーム子育てグッズで買ってよかったSwitchbot(スイッチボット)のおすすめの設定について紹介します。 Switchbot(スイッチボット)は、購入してよかった子育てグッズ中でもナンバーワンと言っても過言ではないほど、私はお世話になっています。 「今、手が離せないの!」という時の心強いアイテムです。 ... 2025.02.18ステイホーム
3歳児インフルエンザAに感染した息子が異常行動で夜驚症のようになりました。 3歳9ヶ月の息子が大流行しているインフルエンザA型に感染しました。 異常行動の話はテレビなどで知ってはいましたが、まさか我が子に起きるなんてと驚きました。 同じように悩んでいる方のお役に立てる情報になれば... 2025.01.28 2025.01.303歳児
お出かけドクターイエローを高確率で見る方法は、「大井中央陸橋(大井車両基地)」へ!引退前に必ず見たい子鉄ママです。 ドクターイエローを一度も見たことがありませんでしたが、引退すると聞いて、「いつか見れたら幸運」から「絶対に見たい!!!!」に変わりました。 私と同じように、ドクターイエローに会いたい親子のお役に立てれば幸いです... 2024.11.25お出かけ子育て
発達遅延の記録2歳10ヶ月、療育施設を契約しました。言葉の発達の遅れについて療育に通うまでを紹介します。 2歳10ヶ月の頃|ようやく療育施設を決定することができました もう諦めモード。空いている療育施設に通うしかないのかと思っていた頃 早期に対応することが発達の支援につながると思っていましたが、希望の療育施設には空きがなく、ようやくすぐ... 2024.02.03 2024.10.01発達遅延の記録
発達遅延の記録2歳7ヶ月、通所受給者証を取得しました。言葉の発達の遅れについて療育に通うまでを紹介します。 2歳7ヶ月|市の発達支援センターの面談へ 面談まで1ヶ月かかると言われていたものの、キャンセルが出たようで繰り上げて面談をしていただけることになりました。 市の発達支援センターの開催する親子教室を体験 この発達支援センターが開催し... 2024.01.03 2024.02.03発達遅延の記録
2歳児100円ショップ「Can☆Do(キャンドゥ)」で買えた鉄道グッズを紹介します!|子鉄とママ鉄 鉄道が好きな2歳半を息子に持つママです。 息子の影響でいつの間にかママ鉄状態で電車が大好きです。 それに、好きなものを使うと子育てがスムーズに行っちゃうんですよね。。 ありがとう、鉄道グッズ... 2023.11.04 2024.05.242歳児
2歳児2歳6ヶ月、スピーディーに療育に通いたい。言葉の発達の遅れについて療育に通うまでを紹介します。 2歳6ヶ月を迎えた息子の発達の遅れが気がかりになり、療育施設に通いたいと思うようになりました。 早い支援の方が、成長に繋がるそうです。 でも、周囲の話では、受給者証の発行や療育に通うま... 2023.11.03 2024.05.242歳児発達遅延の記録
1歳児私史上最強の食べこぼし防止エプロンを手作りしました。つかみ食べから2歳半になった今でも愛用中の簡単な対策と作り方を紹介します。 うちの息子くんは、食べないのに食べこぼしがすごくて私はとてもイライラしていました。 「食事は楽しい」と思わせてあげることが大事とわかっているけど、心穏やかに見守ることが難しく、離乳食がストレスになりまし... 2023.10.12 2024.05.241歳児2歳児子育て
2歳児2歳児の入園用の水筒に「b.boxステンレススポーツスパウトボトル500 ml」を購入しました。ビーボックスのメリットとデメリットについてレビューします。 b.boxステンレススポーツスパウトボトル(500 ml)を息子が2歳4ヶ月の時に購入しました。 ただ、購入する際にレビューが少なくでとても迷いました。 対象年齢が3歳からなので、飲めるの... 2023.10.02 2024.05.242歳児子育て
2歳児③通院スタートから1年後|子供の食物アレルギーが治るまでを書き綴るブログページです。牛乳(乳製品全般)と大豆のアレルギーを克服したい母親です。 乳製品アレルギーの経口負荷試験をする通院を始めて、早1年が経ちました。 息子も2歳半になりました。 前回のブログ記事からどんな感じなのか書き綴ります。 現状|毎月通院。現在45g... 2023.09.292歳児子育て
アルロースダイエットアルロースダイエット4週目(最終週)|話題のアルロースでダイエット効果の記録。飲むだけで簡単に痩せるのか。痩せないのか。痩せたい。 500gのアルロース使い切るまでで、 何キロ痩せることができるか記録しています。 4週目に入り、間も無くたっぷりあったアルロースを使い切りそうなところです。 アラフォー、出産、卒乳で産後... 2023.09.26 2024.05.24アルロースダイエットダイエット
アルロースダイエットアルロースダイエット2~3週目|話題のアルロースでダイエット効果の記録。飲むだけで簡単に痩せるのか。痩せないのか。痩せたい。 500gのアルロース使い切るまでで、 何キロ痩せることができるか記録しています。 2週目に入りました。 ダイエットの方法は食べる前、食べてる時の飲み物にアルロースを入れているだけです。 ... 2023.09.14 2024.05.24アルロースダイエットダイエット
アルロースダイエットアルロースダイエット1週目|話題のアルロースでダイエット効果の記録。飲むだけで簡単に痩せるのか。痩せないのか。痩せたい。 500gのアルロース使い切るまでで、 何キロ痩せることができるか記録します。 テレビ番組「カズレーザーと学ぶ」を見たのをきっかけに、脂肪を燃やす奇跡の希少糖と言われる「アルロース」に興味を持ちました。... 2023.08.30 2024.05.24アルロースダイエット
1歳児バカになって読める絵本。表情で遊んで面白い「かおかおどんなかお」|1歳半〜2歳のおすすめの絵本 1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいたお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「かお かお どんなかお」柳原良平 ... 2023.08.01 2024.05.241歳児2歳児おすすめの絵本
2歳児トイトレ用補助便座「できた!」が見えるクリアトイレシート (アカチャンホンポ)の購入レビューします。2歳3ヶ月、ゆるくトイトレはじめました。 2歳3ヶ月にしてトイトレデビューしました。 トイトレ情報を探している方のお役に立てば幸いです。 Q.選んだ補助便座は?何ででそれにしたの?メリットは何? A.アカチャンホンポ... 2023.07.10 2024.05.242歳児子育て
2歳児2歳3ヶ月の男の子とのスケジュールです。専業主婦ママの平日ワンオペの過ごし方を紹介します。今月、トイトレはじめました。 みんな平日何してるのかな?と思うことがしばしばあります。 他にも どこに行ってる? 何して遊ぶ? お昼寝はしてる?いつしてる?どれぐらい寝る? トイトレはしてる? などなど初めての... 2023.07.09 2024.05.242歳児子育て
2歳児第9波直前に新型コロナウィルスに感染し、味覚障害と嗅覚障害になりました。その経過を日記ブログに書いてみました。 2023年6月、第9波を迎えようとしている頃、新型コロナに感染しました。 初めてのコロナ感染で、味覚障害と嗅覚障害にみまわれました。 その日記です。 1日目 木曜... 2023.07.07 2024.05.242歳児ステイホーム