2歳児2歳児の入園用の水筒に「b.boxステンレススポーツスパウトボトル500 ml」を購入しました。ビーボックスのメリットとデメリットについてレビューします。 b.boxステンレススポーツスパウトボトル(500 ml)を息子が2歳4ヶ月の時に購入しました。 ただ、購入する際にレビューが少なくでとても迷いました。 対象年齢が3歳からなので、飲めるの... 2023.10.022歳児子育て
2歳児③通院スタートから1年後|子供の食物アレルギーが治るまでを書き綴るブログページです。牛乳(乳製品全般)と大豆のアレルギーを克服したい母親です。 乳製品アレルギーの経口負荷試験をする通院を始めて、早1年が経ちました。 息子も2歳半になりました。 前回のブログ記事からどんな感じなのか書き綴ります。 現状|毎月通院。現在45g... 2023.09.292歳児子育て
1歳児バカになって読める絵本。表情で遊んで面白い「かおかおどんなかお」|1歳半〜2歳のおすすめの絵本 1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいたお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「かお かお どんなかお」柳原良平 ... 2023.08.011歳児2歳児おすすめの絵本
2歳児トイトレ用補助便座「できた!」が見えるクリアトイレシート (アカチャンホンポ)の購入レビューします。2歳3ヶ月、ゆるくトイトレはじめました。 2歳3ヶ月にしてトイトレデビューしました。 トイトレ情報を探している方のお役に立てば幸いです。 Q.選んだ補助便座は?何ででそれにしたの?メリットは何? A.アカチャンホンポ... 2023.07.10 2023.08.012歳児子育て
2歳児2歳3ヶ月の男の子とのスケジュールです。専業主婦ママの平日ワンオペの過ごし方を紹介します。今月、トイトレはじめました。 みんな平日何してるのかな?と思うことがしばしばあります。 他にも どこに行ってる? 何して遊ぶ? お昼寝はしてる?いつしてる?どれぐらい寝る? トイトレはしてる? などなど初めての... 2023.07.09 2023.07.102歳児子育て
2歳児第9波直前に新型コロナウィルスに感染し、味覚障害と嗅覚障害になりました。その経過を日記ブログに書いてみました。 2023年6月、第9波を迎えようとしている頃、新型コロナに感染しました。 初めてのコロナ感染で、味覚障害と嗅覚障害にみまわれました。 その日記です。 1日目 木曜... 2023.07.07 2023.07.102歳児ステイホーム
1歳児前乗せ「ビッケポーラーe」でよかったこと。ギュットにすれば良かったかなと後悔していること。子乗せ電動アシスト自転車を購入して1年で思うこと。bikkeのメリットとデメリットについて正直レビューします。 1年前、息子が1歳半になる前に電動ママチャリを購入しました。 運動音痴で不安がいっぱいでしたが、この1年半で、最も買ってよかった育児グッズが自転車です。 大きなお買い物なので、私のレビ... 2023.07.01 2023.07.101歳児子育て
2歳児2歳児のためにYouTubeキッズをカスタマイズした話。見せたい動画だけを見せれるように設定する方法と有害な動画をブロックする方法。 Youtube kidsに大変お世話になっています! でも、 ・変な動画見てる、、、T T (本当は知育動画にしてほしいとヤキモキ) ・鉄道大好き2歳児くんのお気に入りチャンネ... 2023.06.22 2023.07.102歳児おもちゃ子育て
0歳児購入から2年、AB型ベビーカー「サイベックス メリオ」を選んでよかったことや後悔したこと。 息子もあっという間に2歳を過ぎました。 サイベックスのベビーカーは買い換えることなく、この1台がまだまだ活躍しています。 使って2年経って、重宝しているポイント、デメリットに感じたこと... 2023.06.21 2023.07.100歳児妊娠子育て
2歳児2歳の男の子の誕生日プレゼントに何買う?スパーキーのキックバイクを購入しました!なぜストライダーではなくスパーキーを選んだのか紹介します。 2歳の息子の誕生日プレゼントに、キッズバイクをプレゼントしました。 キックバイクといえば、ストライダーだと思っていましたが、調べていくうちに、スパーキーに。 なぜ、ストライダーを辞めてスパ... 2023.04.18 2023.07.102歳児おもちゃ
1歳児膝に乗せて揺らしてどハマり。初めての絵本「がたんごとんがたんごとん」で電車好きが加速しました。|1歳半〜2歳のおすすめの絵本 1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいたお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「がたんごとんがたんごとん」福音館 ... 2023.04.01 2023.08.011歳児おすすめの絵本
2歳児2歳の誕生日で断乳できました!2回失敗して3回目で成功しました。「断乳ができない」からどうやって断乳したか断乳方法をまとめました。 1歳がすぎ、2歳になってようやく断乳に成功しました!!(過去に2回失敗) 2歳の誕生日の翌日から断乳を決行し、3日で完了しました。 断乳までの授乳の頻度は、とにかく寝かしつけはおっぱいでないと寝な... 2023.03.29 2023.07.102歳児子育て
1歳児電車好きはどハマり。いろんな電車がどんどん出てきて、わくわくするみたい!「いろんなでんしゃはっしゃしまーす!」|1歳半〜2歳のおすすめの絵本 1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいたお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「いろんなでんしゃはっしゃしまーす!... 2023.03.11 2023.08.011歳児おすすめの絵本
1歳児もうすぐ2歳。「1年前よりは全然マシ!」と思って|離乳食を食べない・・・進まない・・・赤ちゃんがごはんを食べるようになるまでの工夫したことの記録ブログです。 ご飯、汁もの、納豆を完食できるようになった 最近、突然、夕ご飯で、ご飯、汁物、納豆の3つを完食できるようになって驚いています。 あとは、何かメインディッシュを食べれるようになってくれたら、ディナーっぽくなって最高です。 ご飯 ... 2023.03.01 2023.07.101歳児子育て離乳食の記録
1歳児1歳10ヶ月、手作りおもちゃとして有孔ボードを部屋に取り付けました。簡単にパンチングボードを設置する方法を紹介します。 息子くんのおもちゃの収納と遊びスペースとして有孔ボード(パンチングボード)を活用することにしました。 有孔ボードを使って壁面収納のような形で使うことができたらと思っています。 DIY初心者... 2023.02.24 2023.07.101歳児おもちゃ
1歳児ボールが好きな子に。親の読み方の見せ所「ころころころ」|1歳半〜2歳のおすすめの絵本 1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいるお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「ころころころ」福音館書店 幼児絵本... 2023.02.19 2023.08.011歳児おすすめの絵本
1歳児電車好きにピッタリの絵本!「ふみきりくん」のマネをします。|1歳半〜2歳のおすすめの絵本 1歳半〜2歳の息子くんが、喜んで読んでいたお気に入りの絵本を紹介します。 プレゼントなど、子供への絵本を探している方のお役に立てれば幸いです。 「ふみきりくん」福音館書店 ... 2023.02.13 2023.08.011歳児おすすめの絵本子育て
1歳児1歳10ヶ月 肩の力が抜けてきた妥協の母|離乳食を食べない・・・進まない・・・赤ちゃんがごはんを食べるようになるまでの工夫したことの記録ブログです。 うちの息子くんは相変わらず偏食ですが、1歳10ヶ月になると、周りの同い年の子たちも偏食で悩んでいる子も多く、「自分だけじゃないんだ」と以前よりは、肩の力が抜けるようになりました。 食べないけど、とりあえず、お皿に盛る 食べません... 2023.02.13 2023.07.101歳児離乳食の記録
1歳児子乗せ自転車の鍵を紛失しないようにする方法。スリコ(3COINS)のヘアゴムを銭湯仕様に使って解決しました。 産後ボケなのか、元々の性格なのか… 外出中、自転車の鍵をよく見失います。 バックに入れたのか、どのポッケに入れたのか、子供を連れて余裕がない中、自転車に乗る際にあたふたするのがストレスすぎました。... 2023.02.09 2023.07.101歳児子育て
1歳児1歳7ヶ月 気まぐれに欲しがり、嫌がる|離乳食を食べない・・・進まない・・・赤ちゃんがごはんを食べるようになるまでの工夫したことの記録ブログです。 1歳7ヶ月頃 ある日突然欲しがるものがあるが、器が違うと食べない・・・ 外食の際には、よく丸亀製麺にお世話になっているのですが、ある日突然、かしわ天を欲しがりました。 衣をとって半分にして手渡すと、ムシャムシャとまさかの完食をしてしまい... 2022.12.06 2023.07.101歳児離乳食の記録