※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

5年目のアロマティカス。可愛く復活させて育て直しています。

2025年6月の植え替えたばかりのアロマティカスの苗 植物
2025年6月の植え替えたばかりのアロマティカスの苗

我が家のアロマティカスは5年目に突入しました。

アロマティカスの爽やかな香りと肉厚な葉っぱがお気に入りです。

 

アロマティカスの栽培が気になる方、お好きな方に読んでいただけると幸いです。

 

アロマティカス
「アロマティカス」の記事一覧です。
スポンサーリンク

とても育てやすいアロマティカス

 

アロマティカスは、水やりの頻度も少なく、基本的に、湿気を避けてほったらかしの状態で、毎年ボリューミーに生い茂ります。

ただ、冬頃には、木質化して、隙間が開くように少し周りに広がってしまい見た目がイマイチな感じになってしまってます。

スポンサーリンク

可愛いアロマティカスを毎年楽しみたい

野生的な感じで広がって、隙間の空いてしまうアロマティカスをまた可愛い感じのアロマティカスで育て直します。

アロマティカスの枝を何本かカットして、発根させて苗にして植え替えています。

スポンサーリンク

2025年6月:5年目の我が家のアロマティカス

現在のアロマティカスはこんな感じのまだまだ可愛い感じの苗の状態です。

大きな鉢植えにしていましたが、今年は小さな4号鉢にしました。

今年もわさーっと生い茂りますように。

2025年6月の植え替えたばかりのアロマティカスの苗

2025年6月の植え替えたばかりのアロマティカスの苗

 

タイトルとURLをコピーしました